BACK
結局起きたのは9:00過ぎ(^-^;
前日睡眠3時間だったのでしかたがないね(ホントに?)
しばらく「ぼーっ」として何もする気力がない。
といって今日のルートも全く決まっていない(おい)
「これじゃいかん!」と出発したのが10:00過ぎ。
とりあえず温泉だ!
行ったのは熱塩温泉共同浴場
あまりにもさりげない建物なので最初は気づきませんでした(笑)
というのはここの共同浴場
脱衣場は1つ。当然玄関も1つ。
共同浴場の玄関は2つあるものと思いこんでいたおいら。
これにはびっくり。(゚o゚)
これが脱衣場から湯船に入るところ。
ガラス越し先客さんがいるのがわかる。
「え??」
先客さんの影が男風呂から女風呂へ。
「??」と思いながら浴室に入ってみました。
「混浴??」
奥の方に男女風呂の境に背の低い壁が・・・
手前側は自由に男女いずれにも移動可能。
立ち上がったまま浴室をながめると男女湯舟とも全景がマル見えだ。
さすが東北。
女性は勇気いるかもしれんね。。。ここ(^-^;
少ししょっぱい、でもいろんな成分が入ってそうなお湯でした(^^)
朝ご飯兼お昼ご飯は
ここでもチャーシューメン。
昨日の晩ご飯と連ちゃんっす(^-^;
福−5「喜多の郷」
昨日のリベンジ福−6「裏磐梯」
こういうのぼりをみると反応しないわけにはいかない(笑)
聞いてみたら「じゅうねん」ってゴマの仲間?とか。
食べかけです m(_ _)m
「さてこれからどうしよう?」
考えた末、行ったのは岳温泉
ここも公衆浴場(^^)
いいお湯でした♪
ここから約80km弱離れた福−7「ならは」へ
16:40頃には着きました(^^)v
ワールドカップ開催中のこの頃。
「ならは」はアルゼンチン(キャンプ地?)色でいっぱいだ。
まっすぐ食堂に行って
噂の「マミーすいとん定食」を♪
ここで4spiの更新なんぞをやったりして(^^)ゞ
気が付いたらもう18:30
自宅まで約200km。
この時間じゃ下道の流れも悪いだろうな
「5時間はかかるぞ・・・(^-^;」
結局、常磐道でばっびゅーんとノンストップで
20:30頃、無事柏に帰りました(^^)
おわり