[
BACK
過去の「ジェミニ日記」一覧
2月16日 いちおう確認
おぼろげな記憶で、たしかセンターパイプって新品持ってたよなー。
ちょっと気になってトランクルームへ。
いちおう中古の社外品のマフラーもあるんです。
使う気はありませんが(^^;
センターパイプの他にフロントパイプもありました。
全く記憶なし(^^;;;;;
今後の予定としては、純正のマフラーを調達して、このセンターパイプも合わせて交換。
今まで使っていたセンターパイプとダメになった純正マフラーは、型取用としてトランクルームへ。
この社外品のマフラーはいらないなー。
整備屋さんと相談の上で、最終決定をします。
2月16日 人間に例えると
極端な例え話かもしれませんが、
↓のような事例で判断を求められたときの基準にしてみると判断が楽かも(^^;
うちのジェミさんは、新車登録から26年が経過して走行距離が658,000km。
走行距離を人間の年齢に例えると65歳です。
サラリーマンであれば、雇用延長も終わってリタイアして年金生活です。
老後の生活に突入したようなものです。
お〜 うちのジェミさんは、こんな年齢になっちゃっているんだねー(^^;;;;
巷の新車は0歳児なので赤ちゃんです。
中古車は、走行5万キロだと5歳の幼稚園児みたいな感覚です。
地球帰還は76万キロですから76歳までなんとか生きてやろうというのがおいらの当面の目標で、
100歳まで生きようとは全く思っていません(笑)
つまり走行100万キロ達成には、それほど熱意を持って思っていないのが本日の心境です。
これも人生観だな〜 (゚゜)\☆
で、本題ですけど、マフラーをA〜Dコースのどれにしようかということ。
人間に例えると、病気やケガの治療方法になるのかな?
先代のマフラーというかサイレンサーは22万キロ使えた実績があります。
今のジェミニの取り付ければ、走行87万キロ、人間で言えば87歳まで使うことが可能。
人間の87歳といったら・・・
そんなに治療にお金をかける年齢ではないんだけど、Aコースが今のところ一番安いし、はやいし、確実だし。
「もうこれで(純正で)いいじゃん」ヾ(^^;;
そう思ってきました(^^;
2月15日 どれにしようか
A 純正マフラー スチール \91,000 手持ちセンターパイプ使用 B FUJITSUBO SUS304 \100,000〜\110,000 リアピースのみ 〃 C FUJITSUBO SUS304 \130,000〜\140,000 FUJITSUBO製センターパイプ(SUS304) D
現在、Dコースを懸命に探しているんだけど、ワンオフは皆フジツボくらいのお値段。
個人輸入とか格安マフラーも合わせて探しているんだけど、見つからない(>_<)
2月10日 正気ですか?
4spiのとあるページに部品の履歴を公開しています。
これは、サイレンサー(リアマフラーね)の記録。
2000.12 208,000 2004.6 348,000 2007.6 433,000
過去3代分のサイレンサーの歴史です。
現在2014.2 で658,000kmだから今のサイレンサーは、7年間、走行22万キロ使っていたんだね(._.)φ
4spi内の別のページには、こんな記録もあります。
エキゾーストパイプ;リヤー(サイレンサー) \75,800 H23.8
3年前になにかのきっかけで調べたデータがありました。
そーか安くても7.5万かー。
そう思いながら、今朝、整備屋に電話して、部品の在庫と最新価格の調査依頼。
夕方に回答をいただいて、在庫はわずか1個。価格は\91,000(^^;;;;;
さらに値上がっています。
最期の一個と言われるとしょうがない。
「それでお願いします」と整備屋さんに言ったら、
はっきりそう言わなかったんだけど、「正気ですか?とおるさん」
と言いたげにオーダーを踏みとどまるように説得するのです。
「では、今日のところは頭を冷やすということで」
電話を切りました。
それからオークションやらいろいろ調べてみて見つけたのが
「フジツボ」の「スペシャルオーダーパーツ」
パクった画像を紹介します。
これでいいよね?
いちおうSUS304で本当にいいのかじっくり考えます。(異種金属という意味で)
今日は、電話受付時間外に電話したのでフジツボ側と会話できず。
あさってに再度電話します。
フジツボの工場(静岡県裾野市)に持ち込んで、その場で製作、取付みたいです。
2月9日 ありゃ
今日は、本当ならば熊本県にいるはずが、いないのです(^^;
昨日の大雪でさぞ道路は空いているだろうと、国道16号沿いのヤマダ電機へ。
ヒャッハー♪
雪でびびっているクルマを横目にノリノリでジェミニをずりずりすべらせながら走りました、
開店前にヤマダ電機について、ふとジェミさんをみると、「ありゃ」
すぐに異変に気づきました(^^;
マフラーカッター部分を触るとぐらぐらして、首の皮一枚でかろうじてつながっている状態でした。
こりゃマズいなー。
4号車のを移植しようかな〜
結局、ヤマダ電機でほしいものが、在庫されてなくて帰宅。
改めて患部を見てみたら
あ〜あ 取れちゃった(^^;
今日の走行は、マフラーに決定的なとどめを刺しちゃったみたい。
ま、遅かれはやかれこうなっちゃうんだろうから特段今日の行動に後悔はありません。
ちょっと気になるのが、おぼろげな記憶では4号車のマフラーってマトモじゃなかったような・・・(^^;;;;
明日、整備屋さんに確認してもらいます。
明日月曜日有給なんだよねー。
ジェミニオフシーズンらしく「天はこの整備を導いていたのか??(^^;」
---
んで過去ログ調査したら、こんな画像が(^^;;;;
ダメじゃん(>_<)
2月2日 ジェミニオフシーズン
毎年2/4〜4/4までは、ジェミニオフシーズンと称して自粛期間となっています。
ジェミニに限らず私生活丸ごとをおとなしくする喪に服したような感じでしょうか。
端から見ると宗教がかった迷信っぽくみえるのでしょうが、
言い方を変えれば家訓みたいなものとご理解ください。←なおさら意味わからないでしょうが(^^;
で、今年もあさってから適用で、ジェミニをあんまり運転しないようにします。
出かけるとしても目的地に直行直帰を基本とします。
温泉数稼ぎとか走行距離を伸ばすための施策は御法度のつもりなのです。
仮にそういう予定を組んだとしても超安全運転で模範的なドライバーに徹するつもりです。
極端な行動に見えるのでしょうが、ジェミニ新車以来のスタイルです。
今年も何事も起きませんように・・・(祈)
1月30日 658,000km
今日ジェミニが走行658,000kmを記録しました。(谷田部IC@常磐道付近)
1月26日 オイル交換
ひさびさのオイル交換でした。
世間一般では、走行距離や期間を目安に交換すると思いますが、
おいらの場合、ちょっと違うような・・・・(^^;
今回は、6,766kmぶりに交換したみたいだけど、今回補充したかどうかわかりません(謎)
トランク内のオイル缶の残量確認しないでオイル交換しちゃったよ。
もしかしたら無補充で6,766kmなのかも。
記録はバインダーにひたすらとじていたんだけど、出来心でオイル交換のデータをエクセル上で整理しました。
今日現在、特別コメントをするつもりはありませんが、過去7年分、走行20万キロ分のデータです。
ある意味貴重かも(^^)
オイルはイエローハットの20w-40の化学合成油です。
1月19日 少しずつ
ジェミニは少しずつ走行距離を伸ばしています。
この週末は、土日で500kmクラスまで伸ばしました。
退院以降、高速でエンジンが止まるようなことはありません。
が、ときどき「??」と思う現象があってなんなのか探っていました(笑)
まだ原因の特定には至っていませんが、チェックエンジンに2種類の現象があって
その片方のときに「??」な現象が発生しているみたいです。
まぁ、トンネル内でのエンストよりはるかにマシなのであまり気にしていませんが、
そのうちに直そうかなと。
なんとなくのイメージでは、スロットルボディあるいは吸排気系に関わるセンサーのような気がしています。
そもそもエンジンの仕組みを理解していないので、原因の特定は自力ではムリだなぁ(笑)
1月13日 去年よりマシなはずo
昨年は、走行距離に苦しみました。
少なくともジェミニオフシーズンが終了する4/4までの走行距離は昨年よりマシだと思います。
記録によれば、2013年3月末時点の走行距離は1850kmでした。
バッテリへの配慮もあって、何回かムリのない範囲内でお出かけします!
2000kmは超えたいな。
1月7日 今年もダメ
毎年、お正月休みはバッテリにとって鬼門なのです。
気がつけば、12/17以来いちどもジェミニに乗らず。
で、ほぼ3週間ぶりでエンジンをかけようとしたら・・・
今年は大丈夫と思ったんだけどなー。
1月3日 ワゴンR
あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
現在、大分県内をレンタカーで巡っています。
ワゴンRです。
旅行先でお会いしたお友達には言っていますが、絶賛状態。
車幅はジェミニとそっくりで、視界はやや高め。
ショートボディで取り回しが楽で回転半径が小さい。
ドアミラーが大きいので周囲の状況がわかりやすい。
とにかく運転しやすいのです。
難点を言えば、風の影響受けやすくてエンジン非力。
燃費悪い(測っていませんが)。←いすゞジェミニペースで運転しているため(^^;
聞くところによると1200ccだか1300ccのモデルもあるらしい。
車検証によると平成23年モデルです。
思ったのは、ワゴンRでこの満足感だから、
現代のまともなクラスのクルマはさぞ完成度が高いんだろうなと思いました。
せめてジェミニが走行76万キロを達成するまでは、我慢と言うほどではないけれど次代クルマは購入する気はありません。
それ以降はわかりませんが(^^;