BACK
過去の「ジェミニ日記」一覧
8月28日 561,000km
今日ジェミニが走行561,000kmを記録しました。(桜土浦IC@常磐道付近)
8月24日 情けない(; ;)
今日、お仕事で久々のジェミニ出動。
が、バッテリ上がり(; ;)(; ;)
その場で原因を調査した結果、トランクが半ドア状態。
記憶をたどれば、おそらく8/15 かくれ里の湯@人吉に向かう道中。
ステアリングのナットの緩み(おい)に気づいて、トランクから十字レンチを取り出したとき以来このまま(^^;;;;
#十字レンチはトランクにしまうことなく、今も助手席足元に転がっています。。。
今年2回目のバッテリ上がりで今年のJAF年会費はモトを取ったと強い満足感でいっぱいなのです(゚゜)\☆
8月18日 あと20万キロ♪
もちろん地球帰還までの距離です^^
昨日、ジェミニが走行560,000を達成しました。(本郷IC@山陽道付近)
8月14日 559,000km
今日ジェミニが走行559,000kmを記録しました(松橋IC@九州道付近)
それよりなにより今朝、まじめにエンジンルームみたら冷却水が減ってました。
もちろんその場で継ぎ足したけれど、なぜ??(^^;
8月13日 ひさびさに
今度はヘッドライト(^^;
よくもまぁ次から次へと(笑)
鹿児島から熊本へ向かう夜間の九州道。
突然、ヘッドライトが点灯しなくなりました。
都市部とかトンネルの中はいいけれど、山間部はフォグランプのみの走行。
こえーーー
ま、慣れましたけどヾ(^^;;
20分くらいかな?
決して忘れてはいなかったんだけど、あまりにひさびさの症状。
なんてこったい。
確か足元のコントロールボックスを開けて半田を補修すればよかったんだよね。
よりによって九州。
外は暑いしどうしたもんかなー(^^;
8月12日 無事、九州にいます。
今、肥後大津@熊本にいます。
一番心配していた車両火災もなく、無事に九州に上陸しました。 ←真剣に心配していましたヾ(^^;;
自宅から別府のお宿までの所要時間は、19時間半(^^;
ほぼぶっ続けの運転でした。
たまに睡魔が襲う程度で(笑)、都度仮眠。
不思議なくらい身体が痛くなるとか疲れるとかそんなことはありませんでした。
メディカルシートの威力を体感し、「本当に良い買い物をした」と今さらながら自己満足(^^)
前半、不定期なチェックエンジン点灯と同時に発生する加速・減速不調に悩まされましたが原因が特定されました。
#原因:スロットルワイヤ固定用ダブルナット緩み(手締めのためゆるんだ(^^;)
静岡県内のSAで原因を対処して、以降はチェックエンジン点灯は皆無♪
排気漏れ以外はすべて安定状態になっております(^^)
昨日ジェミニが走行558,000kmを記録しました(玖珂IC@山陽道付近)
8月8日 治った(^^)
信号停止時のエアコン動作時のハンチングは解消されました^^
特段何もいじっていないのでアイドリング不調はフルリセットしたECMがようやく学習したものという理解。
これで九州行きはかなりの確度で大丈夫。
排気抜けで本来のパワーではないけれど、往復の移動以外はそんなにがつがつ走行するつもりがない
ので、大きな問題はないと思っております。
今日ジェミニが走行557,000kmを記録しました(つくばJCT@常磐道付近)
8月7日 整備屋さん
今のエンジンの修理やる気満々(^^;
こっちは整備屋さんにご迷惑かとエンジン載せ替えを決意したものの
結局のところ「(排気漏れを)止めりゃいいんでしょ?」
そのとおりなのですが(^^;
整備屋さんでは二の手三の手さらにその先まで考えていまして、
ちょっと会話しただけで
@熱で歪んだエキマニの面研磨する。
A(エンジン側の歪みは仕方がないので)ガスケット4〜5枚重ね
B自作(SS材?銅?)メタルガスケット
Cアルゴン溶接
あふれる対応策。
それ以外に研磨屋さんとか鍛冶屋さんの知恵も借りるそうな。
「エンジン載せ替えは最終手段にしましょう」
「今のエンジンで30万キロ突破しましょう」 ←4spiみているのです。
「ここまできたら是非地球帰還まで走ってほしいのです」
完全に火が付いてしまった整備屋さん。
長年のおつきあいで、おいらなりに整備屋さんの気質は理解しています。
こうなったときは、「おまかせ」(^^;
ヘッドのクラックの話題にはならなかったけれど、大丈夫なのかな?
おいらの聞き間違いだったのかなー??
8月6日 シリンダーヘッドにクラック?
ガスケット3枚+コーキングでも排気漏れが止まらないからだと思うんだけど、
整備屋さんがこの仮説を主張。
こればっかりはエンジン降ろさないと確認できません。
ただお仕事上、金属の物性、力学的な観点、ものの耐久性に関する知見から
ヘッドが真っ二つに割れるわけがない。
かならず明確な予兆があるはず。
エンジンオイル交換したて、冷却水も大丈夫、タイミングベルトも交換したばかり。
サーモもテンショナーも新品状態。アッパー、ロアー、ヒーターホースも新品。
でもウォータポンプは未交換(^^;
エアクリーナも交換したて、エンジンコンディショナーも吹いた(笑)
これが鹿児島行き強行(か?)の根拠です(^^;
ホントにこれでいいんでしょうかね?
8月5日 エンジン30万キロ寿命説
自らの経験から勝手に仮説をたてているんだけど、
今回も突破できないっぽい(; ;)
「大切なお話があります」と整備屋さんから電話がありました。
「エンジンも(熱影響で)変形しています。」
実は想定内のご助言(^^;
整備屋さんではガスケット3枚重ね+コーキングまでしてくれたのですが
排気抜けを止めることができませんでした。
今のエンジンは3機目。
現在走行約556,500km。
エンジン3号機に交換したのは385,450km。
実質171,050km使用。
前のオーナーさんはたしか10万キロ走行していたと思うので(探せば記録あるかもですが)
このエンジンは271,050km使用していたことになります。
やっぱ30万キロの壁か〜(; ;)
走行できるのに事実上エンジンとしてご臨終という状態。
エンジンを潰したことがある人ならわかると思うけれど、不思議な世界です。
今後の対応策はだいたいイメージできています。
整備屋さんの負荷、商売の影響を最小限にしないといけません。
王道路線でいきます!
2号機のエンジンに載せ替えます。
記録上93,951kmの走行履歴。
30万キロまで余命206,049km(笑)
今の走行距離は556,500kmだからジェミニは762,549kmまで使用可能(か?(^^;)
なんとか地球にたどり着いて次のアクシデントが来たらおしまい。
それと、もし2号機エンジン交換で効果がなかった場合でもジェミニをあきらめます。
いつかはやってくるとわかっていたご臨終の姿。
今回の一件でようやイメージが掴めてきました。
残念だけど。
ちなみに今のエンジンのままお盆休みは鹿児島まで行く予定です(^^;;;;;
その前に近場で数百キロクラスの試験走行(^^;
8月4日 天寿を全う
ジェミニ本体ではありません。
こんなことくらいで諦める程、やわな人間ではございませんヾ(^^;;
月曜から我がジェミさんはドッグ入りをしていまして
本日整備屋さんから一報が。
・触媒→無事(^^)
おいらの自己診断がいかにいい加減か立証されましたヾ(^^;;
23年も乗っているのに間違えるとはなんとも情けないです(; ;)
・エキマニご臨終
実際に見たわけないんだけど、熱による変形→排気漏れ らしいのです。
あまり一般的な話ではないですね。
軽いオーバーヒートでもしたのかな?と想像しています。
身に覚えがあるとすれば昨年の冷却水漏れあるいは補修剤(で配管詰まった)の副作用(^^;;;;
とり急ぎ予備エンジン(2号機)に付いていたエキマニを移植。
無事に排気漏れが直ればいいんだけど。。。
8月1日 IACV?
お盆休みに向けて今日はオイル交換をしました。
エンジンコンディショナー施工後効果がないことを確認しました(笑)
ひさびさにエンジン修理書を見て、IACV起因っぽい症状だなーって感想。
その前にマニホード(他排気系)の内圧が正常でないことがわかっているので
順番としては排気系改善が先かな?って思っています。
ここらは今週整備屋さんが排気系を診てくれるので、状況の確認を済ませてから改善していきたいと思っております。
7月31日 触媒交換予定
今日やっとエンジンコンディショナー(^^;
効果はちょびしか走っていないので不明。。。
ま、悪くなる方向にはならないと思いますが。
整備屋さんに行って相談してきました。
片道きっぷの覚悟はできているんだけど、
できることならお盆休みの鹿児島遠征から無事に帰るべく、「悪い」とわかっている箇所の対策を。
予備の触媒に交換します。(内部はかろうじて無事(^^;)
作業中センターパイプとマフラーの中に石炭上のものがあれば、除去願う話になっております。
なければ?(^^;
もし触媒内部が崩れていたら触媒交換。
崩れていなかったら交換する理由がないのでそのまま。←整備屋さんに言い忘れました(^^;
それよりなにより。
前々から爆音には気づいていたんだけど、どうやらエキマニあるいはフロントパイプあるいは両方に穴が空いている模様。
今まで無意識のうちに対策について深くは考えないようにしていました(笑)
地球帰還まであと20万キロ。
ジェミニ76万キロメンテナンスプログラムによれば、あと車検が3回。
3回も関所があるのです(; ;)
きちんと直さないと安全に帰還できないなー。
7月29日 排気系
すでに触媒の中身が崩壊していることはわかっています。←見たわけではないけれど(^^;
おそらくこんな感じなのでしょう。
今後の対応策のステップはだいたい頭の中にできあがっているんだけど、
今週末、ひさびさに整備屋さんに行って冷静な眼でアドバイスを受けようと思っております。
ひさびさにどこにも出かけない週末(笑)
週末が待ち遠しいな♪
7月25日 治りかけ
チェックエンジン点灯の件。
ECMをリセットしてもだめ。
症状は、加速時に失速とその直後ドンっと急加速の繰り返し。
アクセルは一定なのに。。。
そんな状況で柏ICから岩手へ。
命がけですヾ(^^;;
「まてよ」
走行しながら仮説をたててわずか4kmの先にある守谷SA@常磐道
←手直し後
スロットルのケーブルが見事なくらいに伸びきっていたので調整。
その後チェックエンジン、加速時の異常はなし(^^)
大和IC@宮城で東北道流出。
555555の写真を撮って(笑)、ひたすら一般道。
信号待ちのときにエンジンストールを何度か。
アイドリング調整をします。
わかったのは、停止時エアコンがついているとストール気味になること。
アイドルアップ作動の気配なし。
アイドリング調整してもダメ。
一関の温泉宿泊
翌日
しかたがなく水沢@岩手市内の日産にディーラーへ。
エンジンコンディショナーを購入。
来店のお礼とやらでジュースもらいました(^^)
そのまま鉛温泉@花巻へ
近くのスキー場の駐車場でエンジンコンディショナーを吹こうとする(白煙が出るので人気のないところ)
蛇腹ホースが固着してはずれない(笑)
外は暑い!
アブが飛んできた(爆)
結局、今日はここまで。
帰路の信号停止時は止まる寸前でエアコンスイッチオフでしのいでいました(^^;
今日ジェミニが走行556,000kmを記録しました(国見IC@東北道付近)
7月24日 555555 5555
めったに見られないと思ったのでつい(^^;
岩手に行く途中、達成しそうだったので宮城で高速降りて。
いちおう努力(?)しています(笑)
目的地まで下道で約90km。
こんなに下道を連続して走るの久しぶりだなー(゚゜)\☆
7月20日 メンテナンスプログラム
昨日の一件はそれなりに気にしていまして、このお盆休みが大きな山場。
片道切符の可能性もゼロではない(自走不能で保険で飛行機で帰宅という意味(^^;)鹿児島遠征となりそうなのです。
考えれば考えるほど今までのいい加減なメンテを反省していまして、
どこまでジェミさんのコンディションを蝕んでいるのか
目先の対応手順、60万キロ記念整備のメニュー等々をぼんやり考えていました。
結局のところは76万キロ走行までの細かなメンテナンスプログラムを設定した方が得策と判断しました。
今が走行55万キロだから残り21万キロ分。
今現在の構想では、おそらく7年先のメンテ時期と内容について(^^;
時間が余ったら少しずつ骨子を固めていこうと考えております。
7月19日 予兆か?
なんとなくいやな予感(^^;
本日北陸から帰宅途中の磐越道。
安定走行から加速中、三度の失速(瞬間です)
一瞬「クラッチ板か?」と思ったんだけど、その後の300km走行では再現はなし。
クラッチならば、断続的に続くと思うのでこの説は却下。
その後チェックエンジンが何回も点灯。
チェックエンジン単発の点灯は決して珍しい話ではないけれど(おい)、今回は何回も点灯。
特徴的な症状があるけれど、ちょっと整理が必要だね〜。
とりあえず来週の旅行先でECMリセットして様子見の姿勢なのです。
本日ジェミニが走行555,000kmを記録しました(いわき勿来IC@常磐道付近)
と同時にトリップメータをゼロにセットしました(^^;
7月17日 暑いねーヾ(^^;;
ただいま北陸(石川県)にいます。
北陸の電光掲示板の表示は35℃ですわ(^^;
現代の人は当たり前なのでしょうが、クルマのエアコンが正常に働くありがたみを噛みしめておりますヾ(^^;;
さすがにこの暑さだとR-12のようにはいかず、効きがいまいちですが十分です^^
柏に住んで北陸行くのにあえて一般的ではないルートを選びました。
海の日連休の渋滞を完璧に避け、高速代を最小限にし、走行距離を稼ぐとなるとこのルートしか思いつきませんでした(笑)
来年の海の日連休にまた北陸に行くのであれば、ルートが変わりますね♪
今朝6:30に出発して12:30には富山着。
楽勝でした(^^)
600kmの走行レベルは八戸@青森の感覚です。
しかもこのルートはクルマが少ないのでストレスがありません(^^)v
問題はお盆休みです!(゚゜)\☆
今日ジェミニが走行554,000kmを記録しました(米山SA@北陸道付近)
7月10日 553,000km
今日ジェミニが走行553,000kmを記録しました(相模湖IC@中央道付近)
7月5日 7月になったので
GPSレーダー購入時から決めていました。
GPS情報更新は2年に一回。
ちょうど24ヶ月が経過したので手続きを始めました^^
以前は本体持ち込みでROM更新が当たり前だったけれど、
近年はPCから(有償で)ダウンロード。
便利になったよね♪